このブログでは宅録ギターレコーディングの事、クリエイター田舎暮らしの事、その他想うことなどコラム的に書いていますが、
今回は「最近テレビ見なくなったな〜」って話から、
最近ハマっているドラマ「ウォーキングデッド」を早く快適に見るためのネットTVの比較まで。
うーんブログっぽいw
テレビはあります
うちにはテレビ自体はありますよ。一応 笑。
で、以前はフレッツ光TVで地上波含めテレビも見れたのですが、今の住処が田舎だからかフレッツだとネットの回線速度が遅くて。
そこそこ大きなデータもやり取りしますし、ネットのスピードは結構重要なので、数万円のキャッシュバックもあってお得感満載なNURO光に変えたらまぁサクサクで。 wi-fiで下り200メガオーバーなので充分ですね。
調べたら今ならNURO光 8万円キャッシュバックだそうです、いいな…。
nuroはスピードはむっちゃ速く料金もお得で良いのですが、いわゆる光テレビと呼ばれるサービスがないんですよ。うちはアンテナ立ててないんで、当然テレビが見れなくなってしまったのです。
まぁそもそもあまりテレビは見なかったのと、必要な情報はネットで殆ど得られるので全く不便はないですけどね。
ニュースや報道にしてもそうですが、たった数チャンネルの放送局から一方的に流される情報だけを鵜呑みにするのは少々危険かな?とも思いますし、興味のある情報は自分で探して、情報の信頼性含め評価するのが良いのかなーなんて思いますし。
とりあえず、僕としては全く不便は感じてないです。そういう方意外と多いのでは?
ネットTV
今ではテレビと言っても地上波だけでなく、ネットに繋げばYouTubeだって見れますし、Amazon Prime会員なら月数百円で映画やアニメ、海外ドラマなんかも見れるAmazon Prime Video始め HuluやdTV,NetFlix, U-NEXTなんかもあります。
そんなこと知ってるし、dTVでウォーキング・デッド見てるし。なんて方もいるかと思います。
僕もウォーキング・デッド超ハマって見てますけどねw
現時点でシーズン3途中な自分が言うのも何ですが、、
監督があのショーシャンクの空にのフランク・ダラボンだからかもしれませんが、初回の掴みからもう完璧で。
家族や知人があまりにもススメてくるので、最初だけでも見てみようと見たらこの有様ですよ…。
超勝手な私見ですけど、「20世紀少年」の雰囲気も感じられ、「進撃の巨人」的な絶望感もあり、ストーリーは言わずもがな。
今では毎晩仕事終わって寝るまでの楽しみがウォーキング・デッドっていうねw
うーんますます普通の?テレビの必要性が…。
20世紀少年 コミック 全24巻完結セット (ビッグコミックス)
ネットTVサービスまとめ
そんな流れもあり、たまにはブログっぽく?ネットTVサービスの(勝手な)比較なんてしてみようかと。
自分が比較してみた記録的に書いてみます。(ブログの内容が崩壊しつつありますがw)
海外物に強いHulu
海外発のサービスなので、海外ドラマや映画には強いとも言えますが、日テレとの提携もあり国内でのシェアを広げて行くことが予想されますねぇ。(*ウォーキング・デッド最新シーズン8は10/23(月) 22:00 から見れます)
又、Hulu独占動画もあるようで、配信開始された安室奈美恵さん引退までのドキュメンタリーは1年間に渡り独占放送するそうです。
現在ストリーミングのみで、予めダウンロード出来ないのは残念。(2017年10月現在)
月額料金:933円、動画本数40,000本以上、2週間の無料お試し期間あり。
動画や電子書籍からカラオケまでU-NEXT
120,000本以上のコンテンツ。電子書籍やカラオケまで出来る。
月額料金:1,990円〜 毎月1200ポイント付与。
コンテンツ量は確かに多いですね。カラオケも楽しみたい方には良いかもしれません‥。
料金体系が若干分かりにくいですね。
個人的にイチオシなdTV
月額料金:500円
動画本数120,000本以上
初回31日間の無料お試し期間あり
*ウォーキング・デッド最新シーズン8は10/23(月) 22:00 から見れます。
配信中の「ウォーキング・デッドVR」ではアプリを使ったウォーカー疑似体験(!)や出演者が撮影秘話をパノラマ映像で語ったりも(!)
なんですかこの力の入れようはw って位ウォーキング・デッド祭。
端末にダウンロード出来るので飛行機の中とかWi-Fiが使えないところで映画が見れたりするのも魅力。
テレビでの観賞用にAmazon Fire TV Stickがそのまま使えるのもいいですね。
ひと月500円で動画本数120,000本以上見放題でダウンロードも可能。
無料のお試し期間が31日間と長いのもいいですねぇ、個人的に1番のオススメ!
総合力ではAmazonプライム・ビデオか
年会費で3,900円(ひと月325円!)でAmazonプライム・ビデオが全て見られる安さがとにかく魅力。
加えてプライムビデオはAmazonプライム会員特権の一部なので、無料の配送特典 、Amazon ミュージック、Prime Now(プライム ナウ) などAmazonプライム会員のサービスはもちろん全て使えます。多分ネットショッピング用途でプライム会員な方も多いのでは。
その上で5万タイトル以上のビデオが見放題のAmazonプライムビデオはかなりお得かと。
(ウォーキング・デッドは現在プライムビデオで見ていますが、最新エピソードの8はまだしばらく見れない)
追記。Amazonプライムビデオでは、最新のエピソード8が100円レンタルで見れるようになりましたよ!
Amazonプライムビデオは30日無料で体験できます。その後も月額400円で見放題。
プライムビデオも端末にダウンロード出来ます。(出来ないものもあり)
まとめ
