「 音作り 」 一覧
-
-
ギターシールドケーブル自作のススメ
2018/11/05 -ギターレコーディングテクニック, ギター音作り, クリエイター地方で仕事, レビュー
Line6, ソフト、ハード機材, レビュー, 宅録テクニック, 音作りMogami(モガミ)とNEUTRIK(ノイトリック)
これは個人的にもう鉄板の組み合わせですね。最高です。特にギターを弾くのが楽しくなりました。(元々好きですが)短めパッチケーブル以外は全部これにしたいくらい気に入りました。シールドケーブルやプラグは高価なもの含め今まで色々使ってきましたが、モガミとノイトリックの組み合わせに落ち着きそう。(私観ですが変に何かが誇張されていない音が好み)
-
-
ギターアンプの音作り第三回sleep freaksさんのサイトにて公開。
2018/07/06 -IK Multimedia, アンプシミュレーター, ギター音作り
Amplitube4, DAW, IK, Multimedia, SleepFreaks, アンプシミュレーター, 解説, 音作り先月に引き続き、パソコンを使って音楽制作をする方、DTM,DAWを扱う方で知らない人はいないであろう、代表的なメディアサイト、
sleep feaksさんのサイトに寄稿しました。
題して、
ギタリスト 鈴木健治のギターアンプの音作り③ ギターソロサウンドの作り方
-
-
先月に引き続きsleep freaksさんのサイトに寄稿しました
2018/05/29 -ギターレコーディングテクニック, クリエイター地方で仕事, プラグイン
IK, Multimedia, SleepFreaks, アンプシミュレーター, スリープフリークス, 解説, 音作り先月に引き続き、パソコンを使って音楽制作をする方、DAWを扱う方で知らない人はいないであろう、代表的なメディアサイト、
Sleap Feaksさんのサイトに寄稿しました。
題して、
ギタリスト 鈴木健治のギターアンプの音作り② ディストーションサウンドの作成
-
-
「解説」Helixカスタムパッチ90's AOR Clean
90年代AORで多く聞けた、爽快でジューシーなクリーントーンをLine6 Helixで作りました。
コーラス系エフェクトのオンとオフで使い分けも出来ます。
前半がコーラス系オンでハーフトーン、後半でオフにしてリアハムで弾いています。
-
-
UVI マルチタップディレイRelayerが40%オフセール
UVI マルチタップディレイRelayer が 40%オフセール実施中です。 通常価格16,200円が7,980円2018年3月12日ま ...
-
-
ギターレコーディング・マスタークラス第6回配信
2017/11/09 -お知らせ, ギターレコーディングテクニック
Helix, Line6, ギターレコーディング, 音作りLine 6 Japan の公式サイトで連載中の「鈴木健治のギターレコーディング・マスタークラス」
第6回が配信されました。
今回は「空間系エフェクトをクリアにかける」と題して、Line6 Helixを使い、
ディレイなどのエフェクトの繋ぎ方や、プリエフェクトとポストエフェクトの違いなど解説しています。
-
-
【セミナー】シングル、ハムバッカーによる弾き方とサウンドメイキング【当日限定特価も】
いきなりですがイベントのお知らせです。 10月15日なのでもうすぐですよ!限定12名の予約制ですが、今申し込めばまだ間に合うか ...
-
-
BGMも自前なんです。Line6ギターレコーディングブログ
2017/09/20 -お知らせ, ギターレコーディングテクニック
Helix, Line6, アンプシミュレーター, ソフト、ハード機材, プラグイン, 宅録テクニック, 音作りLine6 JAPANの公式サイトで連載中の「鈴木健治のギターレコーディング・マスタークラス」 第3号が公開されました。 鈴木 ...
-
-
聞き比べ! キャビシミュの肝IRデータ
2017/09/11 -ギターレコーディングテクニック, ギター音作り
アンプシミュレーター, インパルスレスポンス, プラグイン, 宅録テクニック, 音作りこの記事は宅録ギターマガジンに掲載された記事の抜粋版になります こんにちは。ギタリストの鈴木健治@kenjisuzuki_ ...
-
-
イコライザーに頼らないギターの音作り
2017/09/06 -ギターレコーディングテクニック, ギター音作り
アンプシミュレーター, イコライザー, ギターレコーディング, プラグイン, 宅録テクニック, 音作りこんにちは。ギタリストの鈴木@kenjisuzuki_です。 つい最近イコライザー設定のテンプレ記事なんて書いといてアレですが ...