Line6 Japanの公式ページで連載中の「鈴木健治のギターレコーディング・マスタークラス」第4回が公開されました。
今回は「エレアコの音をマイク録りの音へ」と題して、
ピエゾピックアップなどを使ったラインの音を、マイクで録ったような音に変えるアイデアを動画もありで解説しています。
宅録環境でレコーディングスタジオと同等の静寂さを得るは困難
通常アコギをレコーディングするにはコンデンサーマイクを使うのですが、
感度の良いマイクゆえ、環境ノイズもかなり拾ってしまうんです。(解説動画では我が家の犬の鳴き声が入ってますw)
一般的な宅録環境でレコーディングスタジオと同等のルームアコースティックを得るのはかなり困難なので、
アコギはマイクで録音したいけど、「ノイズ処理が上手く出来ない」「しかたなくラインで録音したけど音質に納得いかない」
そんな悩みを抱えている方もいるかと思います。
そんなアナタへ朗報です。
Line6 Helixを使って、一般的な宅録環境などでアコギの音を綺麗に録音出来る方法があるんです。
うちの愛犬の声が聞ける音質比較動画と共に、このテクニック是非チェックしてみて下さい。
こちらからどうぞ。